映画好きなら絶対泣く。原田マハ『キネマの神様』
名画座、とても懐かしい響きだ。大学生の頃授業をさぼって良く名画座に2本立てとか3本立ての作品を観に行ったものだ。当時は、「ぴあ」という雑誌があって日本全国の映画館で上映されている作品やスケジュールが掲載されていて、今度は …
名画座、とても懐かしい響きだ。大学生の頃授業をさぼって良く名画座に2本立てとか3本立ての作品を観に行ったものだ。当時は、「ぴあ」という雑誌があって日本全国の映画館で上映されている作品やスケジュールが掲載されていて、今度は …
テレビ東京開局50周年記念、永遠のゼロ。 今年(2015年)の2月11日から3日にわたって放送されたものを録画していた。放映から2ヶ月すぎてやっと観た。本当にこの話は胸が苦しくなる。ティッシュが必要だ。原作は既に読み、岡 …
お笑いコンビ・ピースの又吉直樹の小説が「文學界」という雑誌に掲載されたと聞いていたので、遅ればせながらその雑誌を買おうと書店に足を運んだら、すでに本となって堂々と書店の一番いいところにどかんと平積みされていた。 彼の敬愛 …
TBSテレビでやっていたドラマ『半沢直樹』の続きがこの作品である。 業績を上げた主人公半沢が東京中央銀行で次のステップに昇進するとばかり思っていた僕は、ドラマの最後に子会社である証券会社に出向という処遇になって終わったこ …
中軽井沢にある星野リゾートホテルブレストンコート、ここに世界で三本指に入るフレンチシェフ浜田統之さんがチーフ料理長を務めるユカワタンがある。 この季節の軽井沢は一年で人の少ない時期だそうで、軽井沢から運行される無料のシャ …
『東京バンドワゴン』で長く親しんだ小説家なので読んでみるととても不思議な話だった。この話が彼のデビュー作とは恐れ入った。 人の顔がのっぺらぼうにしか見えなくなった息子のことを相談するために20年前姿を消した兄を喚ぶ。何故 …
春風のように軽快な話だった。 友達の少ない私にはとても羨ましい。そういえば、こんな場面でこうやって相手を慮った言動をしてこなかったなぁと思うと、やはりこれまでのすべてが身から出た錆ということで自分を呪いたくなる。 この中 …
Ruby on RailsのプロジェクトにRansackというGemを追加すると検索が簡単になる、というので早速入れてみた。 ところが、そう簡単にはいかない。 [crayon-678a686f9318c209701654 …
結構ハマった。 UIImageViewにanimationImages、animationDurationを設定し、start..させればきちんとUIImageオブジェクトの配列を一枚一枚表示して売れていたのだが、UIT …
Railsでアプリケーションを作成中いろいろテーブルの操作をしていたら、rake db:migrate で表題のようなエラーに陥った。 マイグレーションファイルに、テーブルを削除するものと、 20150308130658 …